「トリオキニ」では同人誌やハンドメイドのアクセサリーなど、即売会やイベントでの頒布を前提としたアイテムを登録・管理することが出来ます。登録されたアイテムは、他のユーザからの「取り置きのお願い」を受け付けることが出来ます。受け付けた取り置きリストはイベントの当日に印刷したり、画面上でチェックしたり便利に利用できます。
ユーザは取り置き受付を行っているアイテムに対して取り置きをお願いすることが出来ます。お願いしているアイテムの一覧を確認し、当日の頒布をスムーズに行うことが出来ます。取り置きの受取完了も簡単に管理できます。
「トリオキニ」を利用するためにはツイッター及びDLsiteアカウントからのログインが必要となります。DLsiteアカウントの登録画面からメールアドレス、パスワードなどを入力し、さらにツイッターの「アプリケーション連携」を利用してログインを行います。
ログインボタンを押下すると、DLsiteアカウントのログイン画面へ遷移します。DLsiteアカウントは各種サービスで横断的に利用できるポータルのアカウントとなり、トリオキニの他「がるまに」や「Ci-en」など、他サービスも利用することができます。
DLsiteアカウントをお持ちでない方は「新規登録」ボタンを押下して新規登録画面から登録を行ってください。
DLsiteアカウントのログインが完了すると、トリオキニのログイン画面へ遷移します。この画面ではログインボタンを押下するとツイッターの認証画面へと遷移します。アプリケーション連携を許可してください。
メールが送られてこない場合
迷惑フォルダに送られている可能性がありますので、迷惑フォルダを確認してみてください。
ドメインを許可すると受信できることがありますので、「triokini.com」または「dlsite.com」のドメインを許可してみてください。
DLsiteアカウントに関して、さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
Gmailでは受信できることを確認しておりますので、メールを「gmail.com」などに変えてみてください。
URLにアクセスしてもエラーになる場合
ツイッターとトリオキニ両方からログアウトを行い、再度メールからURLにアクセスしてください。
「ログアウト」メニューからログアウトが行えます。ユーザを切り替える場合はログアウトをしなくても可能です。「設定」画面からアカウントを追加してください。
トリオキニからログアウトする
ツイッターからログアウトする
上記を すべてのブラウザ(ツイッターアプリの内部ブラウザも含む) で行う
ログイン画面からログインを行い、希望のアカウントでログインする。
「設定」画面から「メールアドレスの変更」をクリックし、メールアドレスを入力して「メールアドレスを変更」ボタンをクリックしてください。送られてきたメールのURLにアクセスすると変更は完了となります。
登録したメールに送付するお通知の内容を設定することができます。それぞれの通知設定につき不要な場合はチェックを外し、「設定を変更する」ボタンをクリックしてください。
「サービスの利用を停止し、退会する」ボタンからトリオキニのサービス利用をやめることができます。登録されているユーザ情報・アイテム・イベント・チケットはすべて削除されます。
確認画面が出たら「削除する」ボタンで退会完了となります。
アイテムを登録するには取り置きを行う「イベント」を最初に登録する必要があります。「イベント」メニューから「イベントを追加する」ボタンをクリックするとイベントの登録画面へ移動します。
イベントの登録画面ではまず「開催日」を入力します。過去の日付を入力することはできません。日付を入力するとイベント名が候補として表示されますので、その中に参加予定のイベント名があった場合はそれを選択してください。存在しない場合は新たにイベント名を登録してください。
その他必要事項を入力して「イベントを登録する」ボタンをクリックして下さい。
イベント名
参加するイベント(プチオンリー)の名称です。
サークル名
参加するサークル名です。
スペースNo
すでに決定している場合はサークルNo(ブースNo)を入力してください。未定の場合は不要です。
「アイテム」画面から「アイテムを追加する」ボタンをクリックしてください。すでに登録してある「イベント」からアイテムを頒布する予定のイベントを選択し、「登録開始」をクリックしてください(ない場合は「新規にイベントを登録する」をクリックし、イベントの登録から行ってください)。
以下の内容を入力後、「アイテムを登録する」ボタンをクリックしてください。アイテムの設定画面に遷移します。
画像
画像をアップすることができます。高さ250pxにリサイズされます。画像がなくてもアイテム登録をすることができます。
タイトル
作品タイトルを入力してください。
価格
作品価格を入力してください、リストやチケットの画面などで自動計算されます。
頒布物の種類
作品価格を入力してください、リストやチケット以下から選択してください。
同人誌
グッズ
アクセサリー
その他
取り置き可能な在庫数
取り置きを受け付ける総数の上限を設定してください。0で上限なしとなります。
1ユーザが取り置きできる上限数
1ユーザが取り置き出る数を設定してください。1~5の間で設定が可能です。また、初期設定は5となっております。
内容
ページ数やサイズ、注意事項などありましたらこちらに記載してください。
URL
お品書きやpixivなどへのリンクを入力してください。
R-18表現
R-18表現を含む作品の場合はこちらにチェックを入れて下さい。サムネイルなどがR-18になり、取り置き依頼時に身分証明書などの確認事項が追加されます。
登録した直後のアイテムは受付ステータスが「非公開」となっているため、そのまま募集を行っても受付をすることができません。取り置きを受け付ける場合は以下を参考に「公開範囲の設定」を行って下さい。設定が完了したら「変更を確定する」ボタンをクリックして変更を反映してください。
非公開(受付停止中)
受付を行っていない状態です。受付中止する場合や、すでに期間完了しているアイテムは受付停止のステータスを設定してください。
相互フォローのみ可能
ツイッターのアカウントどうしが相互フォローになっているユーザのみ取り置きが可能です。
フォロワーのみ可能
アイテムの登録者のツイッターアカウントをフォローしているユーザのみ取り置きが可能です。
誰でも可能
フォロー状況にかかわらず、ツイッターアカウントを持っていれば誰でも取り置き依頼をすることが出来ます。
サークル参加者のみ可能
「同日のイベントに、受付停止以外のステータスで取り置き可能アイテムを登録している他サークル」のみ受付可能です。
「検索を許可する」にチェックを設定することで誰でもアイテムを検索することができるようになります。タグを登録すると検索の対象になります。
設定が完了したら「アイテムの見え方を確認」ボタンでアイテム画面がどう見えているか確認しましょう。確認出来たらアイテムの公開へ進みます。
アイテムの公開はツイッターへURLを投稿することで行うことができます。また一つのアイテムを公開する方法と、自分が登録したすべてのアイテムを一覧として投稿する方法があります。
アイテムの公開
アイテム画面の「URLのコピー」からURLをコピーする
相互フォローのみ可能
ツイッターのアカウントどうしが相互フォローになっているユーザのみ取り置きが可能です。
一覧の公開
メニューの「アイテム」リンクをクリックするとアイテム一覧の上に「URLのコピー」「アイテムをツイート」とあるので、どちらかの方法で公開する。
アイテムの変更を行う場合はメニューの「アイテム」からアイテム一覧を表示し「編集」「設定」から行うことができます。
編集
アイテム名や説明、上限数などアイテムの情報を編集します。
設定
公開範囲や検索の可否など、設定を編集します。
メニューの「イベント」画面から現在アイテムが登録されているイベントの一覧が表示されます。このイベントに登録されているすべてのアイテムと取り置きを受け付けたユーザをチェックすることができます。また「CSVファイルをダウンロード」「印刷用画面表示」ボタンからはCSVのダウンロードや印刷画面の表示を行うことができます。
コメントをチェックできる場所は2か所です。
メニューの「アイテム」画面から各アイテムの下部に「このアイテムへの取り置き依頼一覧」というリンクがあるのでクリックする。
メニューの「イベント」からイベントを開き、各取り置きの価格ボタンをクリックすることで開く詳細を確認する。
削除も同様に2か所から行えます。
アイテムの削除はメニューの「アイテム」画面から各アイテムの下部にある「削除」ボタンから行うことができます。すべての取り置きが削除され、またいったん削除したアイテムを復活させることはできませんのでご注意ください。
トリオキニでは以下の方法で引き渡しの際のチェックを行うことができます。
QRコードによる確認
取り置きを依頼したユーザには「チケット」と呼ばれるURLが発行されています。こちらのURLに記載されているQRコードを読み込み、URLにアクセスすることでチェックが行えます。取り置き依頼者にQRコードを表示してもらい、それをカメラで読み取ることによって簡単に取り置き相手を確認することができます。
画面上での確認
名前やチケットNoを確認し、イベント画面からボタンをタップすることによって確認完了することができます。イベント画面のユーザ名の下の金額ボタンをクリックすることで確認画面が開き、再度金額ボタンをタップすることによってチェックが行われます。チェックされたアイテムは「チェック済みの取り置き一覧」に移動します。
間違ってチェックしてしまった場合は「チェック解除」ボタンをクリックするとチェックしていない状態に戻すことができます。
その他
チケット番号による確認
チケットに付与されたチケット番号を伝えて確認してもらう方法です。チケット番号は「CSVダウンロード」をクリックしてダウンロードされたデータ内から確認するか、「印刷用画面」をクリックすると確認できます。
「印刷用画面」では取り置き依頼をしたユーザを一覧で表示・印刷することができます。電波が届きにくい場所で行われる即売会などには、この印刷用画面を活用してください。
「CSVダウンロード」は取り置き依頼を行っているユーザをCSV形式でダウンロードすることが出来ます。エクセル等で独自にチェックリストを作成する場合に利用してください。
イベントの開催日を過ぎたアイテムは自動的にメニューの「履歴」画面へ移動となります。取り置きしたユーザやコメントもこちらで確認することができます。
「履歴」からアイテムのリンクをクリックすることで過去に受け付けたアイテムの詳細を確認することができます。
既刊や再版などで過去のアイテムと同じ内容のアイテムを作成したい場合は、「履歴」の「再利用」から行うことができます。
イベントが一つも登録されていない場合は「再利用」のボタンが表示されませんので先に「イベント」メニューからイベントの登録を行って下さい。
アイテム登録画面ではすでに登録済みのイベントを選択する欄がありますので、登録したいイベントを選んでください。
アイテムの削除はメニューの「履歴」画面から各アイテムの下部にある「削除」ボタンから行うことができます。すべてのコメントが削除され、またいったん削除したアイテムを復活させることはできませんのでご注意ください。
ツイッターなどで取り置きを募集している場合、そのツイートからトリオキニにアクセスすることで取り置きを依頼することができます。必要事項を入力して「取り置きを依頼する」ボタンクリックしてください。
数量
取り置きお願いしたい数を入力してください。
コメント
コメントを入力して下さい。サークルさんによっては必須の事項などもありますので、説明文をよく読んでコメントを入力して下さい。
サークルさんへお願いした取り置きを削除することはできません。諸事情でイベントにいけないなど、受け取りができないという場合はサークルさんへ連絡し、取り置きを削除してもらってください。
お願いしている取り置きを確認する場合は「チケット」というメニューを確認します。チケットの一覧からチケットを開くと、サークルごとに取り置きを依頼した内容がまとまっていますので、取り置きを引き取る前に金額などを確認してください。また、QRコードなどもこちらで確認できます。
「チケット」には「チケットNo」や「QRコード」などが利用できますが、何が利用できるかはサークル側でアナウンスを行うことが多いようです。サークルのアナウンスを確認して、準備していってください。
受け取り方法には以下のような種類があります。
QRコードによる確認
チケットに記載のQRコードを読み取ってもらうことによって受取完了の確認を行います。
その他
名前を伝えて確認してもらう方法です。スペースでツイッターに登録されている名前を伝えてください。
トリオキニ上で確認が行われるとチケットのステータスがチェック済みとなり「このチケットはすでにチェック完了しております。」と表示されます。ただし、サークルによってはトリオキニ上ではチェックを行わず紙などに出力したリストで管理していることもあるので、チェック済みにならない場合もあります。
「受付できる時間帯」は取り置きの引き取り期限となります。この時間帯を過ぎてしまった取り置きに関しては他の方のために取り置きを開放し、一般頒布に回すことを推奨しています。
取り置き依頼した方は必ず指定の時間までに受け取りをお願いいたします。