2022年2月25日、トリの学校で「同人サークル向け初めてのオンラインセミナー」がオンライン開催されました。
同人活動にもくわしい税理士の先生をお招きして、「確定申告ってそもそも何?」という疑問から同人作家ならではのQ&Aまで、盛りだくさんでした。
急用が入って、セミナーに参加できなかったよー
セミナーの内容をレポートにしてみたので、よかったら参考にしてみてくださいね。
セミナーを動画で見たい方はこちらをチェックしてください。
目次
今回の講師はSwitch税理士法人長妻広樹先生
今回の講師は、Switch税理士法人の長妻広樹先生。クリエイター・同人作家向け確定申告プラン「ドージンドットタックス」を約7年に渡って運営している先生です。
今までに、クリエイターや同人作家さんの青色申告サポートを850名以上してきた経験から今回のセミナー内容をお話し頂きました。
セミナー内容
今回のセミナーは、確定申告をまだしたことがない人をはじめとした初心者向けの内容でした。青色申告の概要からはじまり、同人活動に関わってくる売上・経費・所得控除・税金などの考え方を長妻先生が分かりやすく解説してくれました。
確定申告ってそもそも何?
確定申告とは、1月1日から12月31日までの年間売上や経費、所得控除など各種控除項目を集計して翌年3月15日までに税務署に申告する手続きのこと。
- 税務署に直接提出
- 郵送で提出
- オンライン(e-Tax)で提出
申告方法は上記3つのやり方がありますが、長妻先生いわく税務署や郵送の場合は、必ず控えをもらうようにしましょうとのことでした。郵送の場合は、返信用封筒を同封しておけばいいそうです。
先生のおすすめはe-Taxですが、事前に利用者識別番号を取得しておく必要があるので、くわしいやり方は早めに調べてみましょう。
申告書の作成方法
確定申告の申告書を作るためには、売上や経費を集計する必要があります。手書きでもエクセルでも何でもいいわけですが、長妻先生のおすすめは会計ソフトを使うこと。
特にfreeeやマネーフォワードといったクラウドソフトが便利ということでした。銀行口座やクレジットカードと連携できるので、パソコンをカチカチクリックするだけで申告書を作ることができます。
確定申告をしなきゃいけない人とは?
確定申告をしなくてはいけない人は、大まかに分けて2種類です。
- 給与を1か所から得ていて、それ以外の利益(売上―経費)が20万円を超える人
- 利益(売上―経費)から所得控除(基礎控除や社会保険料控除)を引いた金額がプラスの人
税金の種類
先生いわく、確定申告に関わる税金は全部で3種類あるそうです。
税金の種類 | 税率・計算方法など |
---|---|
所得税 | 利益に応じて5~45%課税される。自分で計算が必要。 |
住民税 | 確定申告書をもとに市区町村が計算する。 |
消費税 | 2021年1月現在は原則10%(食品などについては低減税率8%) |
※スマホは横にスクロールできます
売上の種類
売上については、もれがないように申告する必要があります。もれがあると税務署からお尋ねがくることもあるので注意してくださいね、と先生はおっしゃっていました。先生が解説した創作活動に関する売上の一例とそれぞれの注意点を以下に挙げました。
売上種別 | 記録を残すためのポイント |
---|---|
即売会(コミケ)売上 | 作品タイトルごとに単価と販売数をメモしておくこと。 |
虎の穴・メロンブックス・BOOTHなどの委託販売 | 各WEBサイトの売上明細をチェック。 |
出版社からの印税・原稿料 | 出版社からの支払い明細や支払調書をチェック。 |
Pixiv FANBOXやFantia、Ci-enなどのパトロンサービス | WEBサイトの支援履歴をチェック。 |
DLsiteやFANZAといったダウンロード販売 | WEBから各月の売上明細をチェック |
※スマホは横にスクロールできます
その他、下記のような売上が考えられます。
- Skebなどのクリエイターコミッションサービス
- Googleアドセンスなどの広告収入
- その他、企業や個人に対しての売上
経費の種類
経費には「売上に直接関係する経費」と「売上に間接的に関係する経費」があると先生は教えてくれました。売上に直接関係する経費は以下の通りです。
費用明細 | 注意点 |
---|---|
実本の印刷費用 | 売れた分だけが経費扱いになるため、年末時点の在庫分は含まない。 |
外部への外注費 | アシスタントや売り子さんへの支払い記録をメモや領収書で保存しよう。 |
ソフトウェア開発費用 | WEBサービスやゲームなど。経費扱いになるのはリリースのタイミングなので注意。 |
その他、売り上げ獲得のために必須と思われる経費 | - |
※スマホは横にスクロールできます
また、売上に間接的に関係する経費については合理的に売上と関係していることを示す必要があると先生はおっしゃいました。次のような点に注意して経費を考えましょう。
経費 | CSS |
---|---|
家賃や水道光熱費 | 事業に使っている分のみが対象。一般的には30~50%くらい。 |
通信費 | インターネット代や携帯代のうち、事業として使っている割合を按分。 |
書籍代 | 創作活動に関連したものなら経費にできる。 |
飲食費(会議費or交際費) | 同業者との意見交換や打ち合わせなら経費にできる。 |
※スマホは横にスクロールできます
所得控除とは?
所得控除というと難しそうに感じられるかもしれませんが、先生曰く「経費のようなもの」とのこと。創作活動に関係しうる控除としては次のような例が挙げられました。
控除の種類 | CSS |
---|---|
基礎控除 | 誰でも一律控除が受けられる。 |
社会保険料控除 | 健康保険・国民年金に支払った金額が対象。 |
生命保険料控除 | 最大年間12万円まで。 |
地震保険料控除 | - |
その他の控除 | iDeCoや小規模企業共済掛金など。 |
※スマホは横にスクロールできます
確定申告の種類
長妻先生がおっしゃるに、個人の所得税は10個の所得(属性)に分かれるそうです。そのうち創作活動に主に関係するのは、事業所得と雑所得です。
事業所得は、「青色申告」と「白色申告」2種類の方法が選べますが、先生のおすすめは青色申告。所定の期間に税務署に届出さえすれば、最大65万の控除が受けられます。
白色申告だと事前の届出が不要なかわりに控除は受けられません。なお、雑所得で申告する場合はそもそも青色申告を利用できません。
消費税
少しややこしい消費税の考え方についても、先生が分かりやすく教えてくれました。
売上に対して消費税がかかるのは、1000万を超えた年の2年後からです。たとえば2020年の売上がもし1000万超えていたら2022年から課税されるので、2023年3月の確定申告で納税することになります。
確定申告をしないとどうなる?
確定申告が必要なのに申告をしていないと、次のようなことが起こります。
- 本来支払うべき所得税を支払う必要がある。
- 延滞税(利息)がかかる。
- 無申告加算税がペナルティでかかる。
先生のお客さんの事例でも、税務署からある日お伺いがきて5年分の所得税や延滞税などを一気に支払うことになったケースがあったそうです。5年分一度に支払うとなると大変ですよね。
確定申告ではお金が戻ってくる場合も
確定申告ではお金が戻ってくることもあります。先生が教えてくれたのは源泉税の事例でした。たとえば出版社からの原稿料などの一部の売上については源泉税が差し引かれて入金されています。
経費をきちんと計算して申告すると、徴収された分のお金が返ってくるケースもあるんですね。
Q&A
最後に、よくある質問として
- 確定申告の今年の期限は?
- インボイス制度の影響は?
- 電子帳簿法の対策は?
といった内容が寄せられました。
気になるインボイス制度については、消費税を納めてない売上1000万円以下の人が大きく影響を受けます。先生からのアドバイスとしては、取引先からインボイス制度取扱いの連絡がきてから導入するかを検討したほうがよいとのことでした。
まとめ
税理士の長妻先生が確定申告の基礎から分かりやすく解説してくれた今回のセミナーの内容は、YouTubeトリオキニ公式チャンネルでも視聴頂けます。
トリオキニ公式チャンネルはこちら
確定申告は本来3月15日までですが、新型コロナの影響を受けた人には4月15日までの延長が認められています。また来年に向けて帳簿を準備するために、今回のセミナーを役立ててくださいね。