バイノーラル録音という単語をご存知ですか?最近人気が高まっている収録方法なので、音響機器の売り場やWebで用語だけでも目にしたことがある人は多いでしょう。
バイノーラルとは「両耳の」という意味ですが、単なるステレオよりも生々しい音声を楽しめるため、ASMRのように音声でぞくぞくした快感を楽しめるコンテンツで多用されています。
Youtubeやラジオドラマ、音楽や音声CDなど幅広く使われているバイノーラル録音ですが、どんな仕組みで収録されているのか、どうすればもっと楽しめるのか、詳しいことは意外と知らないまま視聴している人も多いようです。
「音の立体感が思ったより感じられないけど、どう楽しめばいいのかな?」「リアルな音をもっと楽しみたい!」
そんなあなたに、基礎知識から用いる機器選びまでバイノーラル録音の魅力をまとめてお伝えします!
目次
バイノーラル録音とは?ステレオ録音とはどう違う?
音だけで3Dの広がりを感じられるバイノーラル録音。一体どのような環境で音声を収録しているのでしょうか?
単なるステレオとはどんな違いがあるのか、基本的な仕組みや使われている作品の例を解説します。
バイノーラル録音の仕組み
バイノーラル録音とは、人間の体の中で起こる音の響きを立体的に再現する手法です。
人間の鼓膜は、音波の振動の変化で音が入ってくる角度や距離を総合的に感じ取ります。ですが、従来の録音方法では全ての音が耳の中でしか再生できませんでした。ところがバイノーラル録音は違います。
基本的な仕組みとしてはダミー・ヘッドと呼ばれる実物大の人形の耳にマイクを埋め込んで音声を収録しています。そうすることで人間の頭の中で生じる骨振動を取り込み、耳が感じ取る音の広がりをそのまま記録できるのです。
VRやASMRと同様、近年注目度合いが高まっており、立体音響を作り出すシミュレータも開発されています。ラジオドラマや音楽アルバムなど様々な分野でバイノーラル録音の活用が今後も進んでいくでしょう。
音の立体感をくっきりと感じるには、イヤホンやヘッドフォンを装着しての視聴が必須です。イヤホンの左右をもし間違えていると、音のバランスが狂うため注意しましょう。
バイノーラル録音はどんな作品に使われる?
バイノーラル録音は具体的にどのような作品に使われているでしょうか。
Youtubeなどの動画では、森の音や川のせせらぎなど自然音を立体的に収録した癒やし効果のあるコンテンツが多数配信されていますし、広がりのある音声を活用したボイスドラマ企画がラジオでもしばしば行われています。
また、臨場感のある音声で様々な疑似体験が楽しめるコンテンツも展開されています。
たとえば、理想の彼氏が添い寝してくれるシチュエーションを楽しめるCD「週刊添い寝シリーズ」や様々なシチュエーションで酔っていく彼の様子にドキドキできるCD「酔いどれのののシリーズ」などであれば、人気声優のリアルなささやきで夢の世界にひたれます。
音響機器の普及にともなってバイノーラル録音のハードルが下がっているので、今後はよりコンテンツが商業・非商業とわず立体音響で配信されていくでしょう。
バイノーラル録音の作品を楽しむために:コスパのよいイヤホン紹介
バイノーラル録音はヘッドフォンやイヤホンで視聴しなくては、立体感のある音を楽しむことはできません。
しかし、イヤホンをいざ使ってみても、思ったほど音のリアリティを感じられないということもあります。
コスパよくバイノーラル録音の作品を楽しむためのイヤホン選びについて、まとめました。
ステレオのイヤホン・ヘッドフォンが必須
バイノーラル録音を楽しむためのイヤホンやヘッドフォンはステレオであることが最低条件です。その他、「接続方式」「形状」「音質」の3点をチェックして選ぶとよいでしょう。
接続方式は有線と無線の2種類があります。無線のほうがストレスフリーで楽という人もいますが、音質を重視したいのであれば有線の方が低コストで高音質のイヤホンが入手できます。
形状は、カナル型とインナーイヤー型があります。
- カナル型:耳栓のようにイヤーピースを耳に差し込む形状
- インナーイヤー型:耳に本体を軽く差し込むような形状
細かな音を楽しむなら、密閉性の高いカナル型がおすすめです。ヘッドフォンであれば、密閉型ヘッドフォンを選べばよいでしょう。
バイノーラル録音の作品の為にカナル型イヤホンを入手したいという方にはfinalのE500がおすすめです。低価格で手が出しやすいのにバイノーラル録音の作品を十分に楽しめるスペックがあります。
final E500
他には、SHURE SE215 Special Edition。エントリーモデルとして人気がある商品で、騒音カット性能が高く、フィット感もある為長時間の作品を視聴する時も疲れにくくおすすめのイヤホンです。
SHURE SE215 Special Edition
音質は、イヤホンごとに強みや弱みがあります。低音域・中音域・高音域のバランスを考えて選ぶことになります。
手持ちのイヤホンで音の立体感を感じられないなら?
バイノーラル録音をステレオイヤホンやヘッドフォンで聴いているのに、どうも臨場感が不足していると感じることもあるでしょう。
そういった場合、イヤホンの左右を間違えていないのであれば、聴いている作品とイヤホンがカバーしている音域が合っていない可能性があります。
たとえば、低音ボイスのささやきを楽しみたいのに低音域が弱いイヤホンを使ってしまうと、せっかくの立体音響の威力が発揮されなくなってしまいます。
メーカーによって得意とする音域の違いがありますが、好みが決まっていない場合は低音域から高音域までのバランス型を選ぶのがおすすめです。
聴いて楽しむだけであれば、ASMRやバイノーラル対応と明記されているイヤホンやヘッドフォンから選ぶとよいでしょう。
バイノーラル録音にチャレンジしよう!どんな機器が必要?
バイノーラル録音を聴いて楽しむだけではなく、音声の収録も合わせてやりたいと考えるのであれば、音響機器の選び方が変わります。
音響機器は求める音質と予算に応じて選ぶことになります。低価格帯から高価格帯までバイノーラル録音にチャレンジするための機器の一例をそれぞれご紹介します。
手軽に始めるなら低価格帯マイクから
バイノーラル録音にまず軽くチャレンジするのなら、低価格のイヤホンマイクから始めるとよいでしょう。
立体音響を楽しむためのイヤホンとしても当然適していますので、バイノーラル録音の機会があまりなかったとしても、普段使いが可能です。
耳に装着したまま録音ができるScenes LifeLike2(Mu6)のようなバイノーラル録音対応のイヤホンマイクであれば、1万台から揃えられます。
自分の耳を使わずにバイノーラル録音をしたいのであれば、SCENES Lifelikeイヤホンスタンドも揃えておくと、収録できる音の幅が広がります。
イヤホンマイクとイヤホンスタンドを両方合わせても、2万円前後で機材を揃えられるので初心者でも気軽に始められますね。
Scenes LifeLike2(Mu6)
SCENES Lifelike イヤホンスタンド
もっと音質を上げたいなら中価格帯マイクに挑戦
バイノーラル録音に慣れてくると、イヤホンマイクでは音質が不十分だと感じてくるかもしれません。
初心者からステップアップを目指すなら、3Dioのような5万円程度の中価格帯マイクでの収録にチャレンジしてみるのもよいでしょう。
ただし、人によっては中価格帯のマイクだと低価格帯と比べて思ったほどの違いを感じられず、思い切って高価格帯マイクを検討する人もいるようです。
ハイクオリティのバイノーラル録音なら高価格帯マイク
プロのスタジオでも使われるような高価格帯マイクは、奥行きのある最高の音質での収録が可能です。
ただしお値段も相応で、たとえばNEUMANN(ノイマン)のダミーヘッドマイクKU100は100万円超えです。
NEUMANN KU100
ひとりで所有するというより、音声コンテンツを作るチームで共有したり、自宅や職場にスタジオを作るときの備品として購入したりすることが多いようです。
さすがに購入はためらうという人であればレンタルから試すのがおすすめ。例えば次のようなスタジオを使えばスポットでの利用が気軽にチャレンジできます。
- 時間単位で高価格帯マイクをレンタルしてくれるサービス
- DLsiteスタジオのように時間単位で高価格帯マイクが使用可能なスタジオ
上記のようなスタジオの利用を音声収録時に検討してみるのもよいでしょう。
一度試してみたらどっぷり音響沼にはまってしまったという人が続出するマイクの性能をぜひ試してみてくださいね。
まとめ
オーディオ沼といわれるように、音の世界は奥が深く、ハマりだすとどんどん追求したくなる分野です。これから立体音響はさらに精度が上がり、VRなどとの組み合わせで仮想空間をよりリアルに味わえるようになるでしょう。
まだ立体音響を視聴したことがないなら、バイノーラル録音に対応したヘッドフォン・イヤホンを入手するところから始めてみましょう。
Youtubeやツイキャスなどではバイノーラル録音愛好者たちのコミュニティもあるので、ひとりで楽しむ以外にも様々な遊び方があります。
どっぷり音の沼にはまるもよし、ライトに視聴して楽しむもよし。あなたなりの楽しみ方をぜひ見つけてくださいね