トップ すべての記事一覧 同人誌・同人グッズ制作 の記事一覧 宮川 梨華 の記事一覧

同人誌の背幅計算の方法と計算ツールのある印刷所3選

同人誌の背幅計算の方法と計算ツールのある印刷所3選

初めて同人誌を作るときは、誰しも慣れないもの。不明点がたくさんあって当たり前です。特にある程度ページ数が増えると、表裏の表紙やカバーのデザインを作る際に背幅の計算が必要になります。

印刷所が提供しているテンプレートを利用してカバーを作る場合でも、自分で背幅を計算して調整するケースがほとんど。同人誌制作に慣れないうちは、戸惑いやすい部分です。

トリオくん
トリオくん

今まで背幅なんて気にしたことがなかったから、計算方法がよくわからないや。

 

宮川 梨華
宮川 梨華

デザインが出来上がった後で修正するのは大変。原稿を描き始める前に、ぜひ一緒に確認しておきましょう!



今回は、同人誌の背幅計算が必要となるケースや具体的な算出方法について解説します。




背幅の計算が必要なケースとは?

背幅の計算が必要なケースとは?
同人誌の製本方法によって、背表紙の幅を算出する必要がある場合とそうでない場合があります。どのような製本のときに計算の必要があるのかをまとめました。

背幅計算だけではなく同人誌の作り方そのものを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

同人誌の作り方を4つのステップで詳しく解説

同人誌原稿の作り方と印刷時の注意点を詳しく解説

無線綴じ製本なら表紙データ作成に必須

無線綴じ製本なら表紙データ作成に必須
表紙デザインを制作する際に背幅計算が必須なのは、無線綴じで本を作る場合です。

同人誌の製本方法は大きく分けて、次の2種類に分かれます。

  • 中綴じ:印刷したページを重ねて中央で二つ折りした部分をホチキスなどで綴じる方法
  • 無線綴じ:本文ページを表紙で包み込み、背にあたる部分を糊で固定する方法



無線綴じの場合、糊付けをした部分が背表紙となります。そのため、表紙データのサイズは表裏の見開きに加えて背表紙分の数mmを足しておく必要があるのです。

背表紙分の数mmを足す



24P以下は中綴じを検討しよう

24P以下は中綴じを検討しよう



目安として本文が24ページ以下になる場合は、無線綴じよりも中綴じでの製本がオススメです。理由としては、印刷コストが安くすむこと、そして背幅が非常に狭くなってしまうのでわざわざ背表紙を作る意味がなくなってしまうからです。

背表紙にタイトルを入れる場合、最低2mm、できれば3mm以上の背幅を用意するのが理想とされています。それ以下のサイズだとタイトルが読みづらく、場合によっては文字が表紙にまで回り込んでしまいます。

トリオくん
トリオくん

でも、イベントで見かける同人誌ってほとんど背表紙があるよね?

 

宮川 梨華
宮川 梨華

そう、同人誌の大半は無線綴じです。なので、背幅の計算はぜひマスターしておきたいですね。




同人誌の背幅を計算する方法

同人誌の背幅を計算する方法
実際に背表紙のサイズを割り出すには、どのようにすればよいのでしょう?事例を用いながら、背幅の計算式と算出時のポイントをご紹介します。

用紙の厚さとページ数から割り出そう

背表紙の幅を決めるのは、本文用紙の厚さ、表紙用紙の厚さ、そしてページ数です。具体的には次の式から割り出すことができます。

(表紙用紙の厚さ×2)+(本文用紙の厚さ×本文のページ数÷2)=背幅(mm)

したがって、表紙データを作るタイミングとしては本文のページ数が確定してからがベスト。あとは、表紙と本文にどのような紙を使うか次第です。

用紙の厚さを決めるポイント

同人誌によく使われる代表的な用紙は、次の4種類です。

  • コート紙
  • マット紙
  • 上質紙
  • アートポスト



そのうち、表紙によく使うのが色の表現力に優れたアートポストですね。一般的には180kgを用いることが多いのですが、より存在感をもたせたい場合は220kgを採用することもあります。

一方、本文の用紙にはアートポスト以外の3種類が使われることが多く、めくりやすさも考えて0.1mm程度までの厚さを選ぶようです。

上質紙であれば55kg~90kg、コート紙やマット紙であれば90~110kgに当たります。たとえば表紙をアートポスト180kg、本文をコート紙90kg、本文60ページの同人誌を作る場合、背幅はどのようになるでしょうか?

<計算例:総ページ数60ページ(表紙4ページを除く)の場合>
【表紙用紙】コート135kg→厚さ0.2mm【本文用紙】コート90kg→厚さ0.077mm
(0.2mm×2)+(0.077mm×60÷2)=2.71mm

上記のように、使う用紙が決まれば式に当てはめて計算するだけです。


便利な背幅計算ツールがある印刷所3選

便利な背幅計算ツールがある印刷所3選

トリオくん
トリオくん

式は分かったけど、いちいち調べて計算するのは面倒だなあ…

 

宮川 梨華
宮川 梨華

それなら一部の印刷所が用意してくれている背幅の自動計算ツールを活用すると便利ですよ!



印刷所によって色々な背幅計算ツールが用意されていますが表紙と本文の用紙種別をどちらも入力でき、背幅の数値がひと目で分かるものを今回はピックアップしました。

グラフィック

グラフィック
グラフィックが用意している背幅計算ツールは、表紙と本文の用紙、ページ数を入力するだけのシンプルさが特徴。代表的な用紙のほか、、微塗工紙やサテン金藤など幅広い種類の用紙を選択できます。

あとはイラストレーターとフォトショップ仕様で用意された中綴じ用のテンプレートに調整を加えるだけで、表紙デザインのサイズが確定です。

印刷所 ツールURL
グラフィック https://www.graphic.jp/comic/dojinshi/column/cover_tips



栄光

栄光
栄光が用意している背幅計算ツールも非常にシンプル。入力に迷うことはまずないでしょう。色とりどりの用紙が用意されており、計算ツールと一緒に紙の色見本が掲載されているので、用紙決めがしやすいサイトデザインになっています。

印刷所 ツールURL
栄光 https://www.eikou.com/commodity/paper



PICO

PICO
同人誌に遊び紙やカバーをつけたり、本文用紙を紙替えをしたりといった工夫をしたい場合、PICOの背幅計算ツールがおすすめ。

選べる用紙の種類こそ少なめですが、オプションを加味した背幅を一瞬で算出することができ、合わせてダンボール一箱に入る冊数も表示してくれます。たとえば100部製本したら、同人誌が何箱届くのか。あっという間に分かるので便利ですね。

印刷所 ツールURL
PICO https://www.pico-net.com/doujinshi/calculation.html




まとめ

一見面倒に感じる同人誌の背幅計算ですが、慣れてしまえばあっという間に数字を出せるようになります。特殊な用紙や加工を用いなければ、各印刷所が提供しているツールを使えば、迷う心配もありません。

同人誌を作る際、無線綴じは非常によく使う製本方法なので、今回の記事を参考にぜひ素敵な表紙デザインにチャレンジしてみて下さいね!

この記事を書いた人

宮川 梨華

宮川 梨華

ソシャゲが好きでコスプレ経験あり。課金は1万/月まで。最近はカラオケにいけずストレスがたまっているので、布団をかぶって熱唱することにした。